2011/06/02/ (木) | edit |
最近の美術展のお土産コーナーはすごいですねー
国芳展も、復元版画(すごい高い!)からTシャツ文房具、携帯シールまで、あー何買おうか迷うーー
今回はこちら!!

定番のクリアファイル
左「たとえ尽のうち(部分)」。。。猫に小判とか、猫も食わぬとか、猫背とかの絵
右「其まま地口猫飼好五十三疋」

絵葉書
左「絵鏡台合かが身」猫/しし・みみづく・はんにやあめん。。裏から見れば影絵で獅子とミミズクと般若の面に見える、うちわ絵
右「猫の当字」ふぐ

文房具いろいろ 定規とポチ袋とボールペン

バッグもーー
って、猫ばっかやないかい!
大丈夫!金魚の付箋も買ったし

他にも、ほら。

「相馬の古内裏(部分)」
って、化け物やないかい!
気が付けば、美人絵とかひとつも買ってなかった

国芳展も、復元版画(すごい高い!)からTシャツ文房具、携帯シールまで、あー何買おうか迷うーー

今回はこちら!!

定番のクリアファイル
左「たとえ尽のうち(部分)」。。。猫に小判とか、猫も食わぬとか、猫背とかの絵

右「其まま地口猫飼好五十三疋」

絵葉書
左「絵鏡台合かが身」猫/しし・みみづく・はんにやあめん。。裏から見れば影絵で獅子とミミズクと般若の面に見える、うちわ絵
右「猫の当字」ふぐ

文房具いろいろ 定規とポチ袋とボールペン

バッグもーー
って、猫ばっかやないかい!

大丈夫!金魚の付箋も買ったし


他にも、ほら。

「相馬の古内裏(部分)」
って、化け物やないかい!
気が付けば、美人絵とかひとつも買ってなかった

スポンサーサイト
2011/06/02/ (木) | edit |
「歌川国芳展」、天王寺駅中央改札前の歩道橋の架け替え工事で、どっから渡るのかわからなくて迷いました。
千葉の暮らしが長かったので、天王寺も変わったねーー。
市立美術館へ行くには、どう見ても天王寺動物園入口から入ります。

路地の向こうに美術館が現れます。

帰りに見たら、天王寺駅にも国芳展こっち の表示がありました。

地下道から渡ればよかったのね。
千葉の暮らしが長かったので、天王寺も変わったねーー。
市立美術館へ行くには、どう見ても天王寺動物園入口から入ります。

路地の向こうに美術館が現れます。

帰りに見たら、天王寺駅にも国芳展こっち の表示がありました。

地下道から渡ればよかったのね。
2011/06/01/ (水) | edit |
大阪市立美術館でやってる、「歌川国芳展」行ってきました。
すばらしかったです~

躍動感、色使い、着物の柄の合わせ方のうまさ、天才ですね
。
美人画、武者絵、役者絵、全部すばらしいんですが、何と言っても、動物がいい
。
国芳といえば、猫は言わずもがな、蛙に魚、金魚。。。擬人化されたものも
リアルなものも、かわいい~
そして、美術館のあちこちに、案内人として働く猫ちゃんたちが
いました。


金魚さんも、かいがいしく働いてました。

6月5日までです。
おすすめですーー。
すばらしかったです~


躍動感、色使い、着物の柄の合わせ方のうまさ、天才ですね

美人画、武者絵、役者絵、全部すばらしいんですが、何と言っても、動物がいい

国芳といえば、猫は言わずもがな、蛙に魚、金魚。。。擬人化されたものも
リアルなものも、かわいい~

そして、美術館のあちこちに、案内人として働く猫ちゃんたちが



金魚さんも、かいがいしく働いてました。

6月5日までです。
おすすめですーー。
2010/08/04/ (水) | edit |
先日行った、六本木の「世界最古の恐竜展」のお土産

フィギア付カタログ

カタログの絵の、エクサエレトドン幼体。。。結構ツボ。

「世界最古の恐竜展」クリアファイル 六本木夜景
裏の夜景が透ける仕掛けでかっこいいです

「世界最古の恐竜展」クリアファイル THE DAWN OF THE DINOSAURS

「世界最古の恐竜展」メモパッド
と、200円がちゃがちゃでGET! 缶バッチとマグネット
イラストメモパッドの3匹の緑のトカゲみたいのが、スカフォニクス
植物食でいっぱいいたので、生態系を支える存在だったそうです。かわいそうにいっぱい食べられちゃったのね。


フィギア付カタログ

カタログの絵の、エクサエレトドン幼体。。。結構ツボ。


「世界最古の恐竜展」クリアファイル 六本木夜景
裏の夜景が透ける仕掛けでかっこいいです


「世界最古の恐竜展」クリアファイル THE DAWN OF THE DINOSAURS

「世界最古の恐竜展」メモパッド
と、200円がちゃがちゃでGET! 缶バッチとマグネット

イラストメモパッドの3匹の緑のトカゲみたいのが、スカフォニクス

植物食でいっぱいいたので、生態系を支える存在だったそうです。かわいそうにいっぱい食べられちゃったのね。

2010/03/11/ (木) | edit |
東京国立博物館で開催中の「長谷川等伯展」行ってきました。
朝10時で30分待ち・・・でも、見終わって出てきたら、1時間待ちになってた
平成館の前がどーんと広いのは、行列のためのスペースなのね
。

戦国時代に生きた絵師、没後400年 とは思えない、生き生きとした線に感動
なんたって、秀吉や利休に会ってたんだもんねー。
その時代の人が描いた絵が、生で見られるのがすごい。
時代の空気も感じられました。

<波濤図 六幅 京都 禅林寺>
今回のお土産

<国宝 楓図壁貼付 の金色クリアファイル>

<付箋>
あと、付箋にもある、「竹林猿候図屏風」のお猿さんのぬいぐるみマスコットがかわいかった
朝10時で30分待ち・・・でも、見終わって出てきたら、1時間待ちになってた

平成館の前がどーんと広いのは、行列のためのスペースなのね


戦国時代に生きた絵師、没後400年 とは思えない、生き生きとした線に感動

なんたって、秀吉や利休に会ってたんだもんねー。
その時代の人が描いた絵が、生で見られるのがすごい。
時代の空気も感じられました。

<波濤図 六幅 京都 禅林寺>
今回のお土産

<国宝 楓図壁貼付 の金色クリアファイル>

<付箋>
あと、付箋にもある、「竹林猿候図屏風」のお猿さんのぬいぐるみマスコットがかわいかった

2009/07/27/ (月) | edit |
ルネ・ラリック 生誕150年
新国立美術館 行ってきました。
2000年に東京都庭園美術館で見た時も、うっとり~
でしたが、
今回も質量ともに素晴らしかったです
。

図録 ハットピン≪ケシ≫
前回、庭園美術館で見たのとは違うスフィンクスのブローチが
出展されていて、感激

ブローチ≪スフィンクス≫
前回は、スフィンクスのペンダントを彫ってみましたが、
今度は、リングを作ってみたくなりました。
自分の指の上で、美しいスフィンクスを眺められたら・・・ああ、うっとり

新国立美術館 行ってきました。
2000年に東京都庭園美術館で見た時も、うっとり~

今回も質量ともに素晴らしかったです


図録 ハットピン≪ケシ≫
前回、庭園美術館で見たのとは違うスフィンクスのブローチが
出展されていて、感激

ブローチ≪スフィンクス≫
前回は、スフィンクスのペンダントを彫ってみましたが、
今度は、リングを作ってみたくなりました。
自分の指の上で、美しいスフィンクスを眺められたら・・・ああ、うっとり

| home |